top of page

書画のわ こども道

書画のわ こども道は、子どもの感性と精神性を

育む書と画の道

子どもの可能性、想像力は無限大

従来の書道教室のように子どもの字を

朱墨で直すことはしません。

正解は自分で考え、自分で作る

そして

 

線の美を鍛え、精神を鍛える

私たちは、書と画が交わるこの世界に、

「線」と「にじみ」、「音」と「ことば」、「季節」と「心」のつながりを見出します。

 

墨を擦る静けさ。筆を運ぶ集中。ひらがなの音に宿る響き。

にじんでいく墨のように、子どもたちの心も、

ゆっくりと、深く広がっていくことを願って。

 

私たちは、基本的な書画の技法はもちろん、

書画を通して心を育てる環境をつくることを目指します。

 

日本の四季、日本語の美しさ、日本人の美意識を通して、

自分のルーツを知り、自分自身を大切に思える子に育ってほしい。

 

それが、**「書画のわ こども道」**の願いです。

 

 

 

NEWS

 ・2025.1 国立新美術館『美は国境を越えて2025』展に子供作品出展
・2025.1 上野・東京都美術館「教育書展」に子供習字作品出展 
​・2024.1 国立新美術館『美は国境を越えて2024』展に子供作品出展
・2024.1 上野・東京都美術館「教育書展」に子供習字作品出展
・2023.12 横浜クラス開校
・2023.1 国立新美術館『美は国境を越えて2023』展に子供作品出展
・2023.1 上野・東京都美術館「教育書展」に子供習字作品出展
・2023.3.17〜19 アートはるみ芸術祭に子供作品出展
IMG_9179.jpg

​​カリキュラム

​​少人数制でしっかり指導

和紙と墨が織りなす世界は

子どもの創造力、感性を掻き立てます。

書画の学びを通して集中力、精神を鍛え、

日本人としての自信、誇りを持った先には

グローバルな未来への揺るがぬ芯となることと信じています。

お子様の一人一人にあったコースを選択できます。途中で変更も可能です。

月1回のオンラインによるインプット授業(50分)と、

月1回のアウトプット授業(50分) 計2回

※オンラインのインプット授業では

硬筆、文字のバランス、見方、墨絵のアウトプットの準備を学びます。

習字はただがむしゃらにお手本を写して書いているだけでは上手くなりません。せっかくお習字教室に通っていてもお手本がないと書けなくなってしまうからです。文字が美しく見える理論を頭で理解し、それをアウトプットすることが大切になってきます。

IMG_1101.jpeg
IMG_1100.jpeg
12234969_1630273793898988_8261069069220394640_n.jpg

​​書画コース

​​

​​5000円/月

墨絵

基本的な線画を学びながら、季節や感性をテーマにした書画表現に取り組みます。(季節の言葉や言霊を添えて)

例:

• 4月:線で描く花(筆の動きを感じる)

• 6月:余白と構図(鳥と花)

• 9月:山水画(にじみ・ぼかし)

• 12月:水の表現(濃淡・流れ)

• 3月:縁起物で1年のしめくくり

 

年1回 六本木・国立新美術館で開催される国際公募展に出展(希望者のみ)、その他海外展示等

硬筆、文字のバランス理論、基礎をしっかり学びます。鍛えた線は墨絵に生きるのです。

また、日本書道美術院発行の競書に沿って段級を取得していきます。(10級よりスタート)

  • 年1回ずつ 日本書道美術院主催 競書大会、教育部展に出展

​書画コース(段級なし)

​​

​​4000円/月

墨絵

基本的な線画を学びながら、季節や感性をテーマにした書画表現に取り組みます。(季節の言葉や言霊を添えて)

例:

• 4月:線で描く花(筆の動きを感じる)

• 6月:余白と構図(鳥と花)

• 9月:山水画(にじみ・ぼかし)

• 12月:水の表現(濃淡・流れ)

• 3月:縁起物で1年のしめくくり

年1回 六本木・国立新美術館で開催される公募展に出展(希望者のみ)​他区の文化祭など

硬筆、文字のバランス理論、基礎をしっかり学んでいきます。鍛えた線は墨絵に生きるのです。

 

​単発コース

チケット制
2500円/回
(会員2000円/回 
ママチケット1500円/回 )

墨絵or書

お好きな日を選んで単発での受講が可能。

  • ​墨絵を習いたい

  • ​毎月は通えない

  • 心のこもった手書きの暑中見舞いを描きたい

  • 年賀状を描きたい

  • 学校の硬筆、大筆の課題をやりたい

  • 書き初めを集中して見てもらいたい

  • 公募展前にもっと見てもらいたい

など短発での受講が可能です。

入会金

入会金なし。但し下記の初回登録料とお道具を揃えて頂く必要がございます。

 

・日本書道美術院登録料1000円(段級取得者のみ)

・お習字セットと墨絵道具(約5000円)

ご入会された方にはもれなくご自身の落款をプレゼント!!

体験教室は開講日に随時実施しております。

手ぶらでOK!

当日入会で体験料(1000円)無料!

⇩⇩⇩

IMG_9187_edited.jpg

​開講日

​​書画コース

日曜日クラス

第2週目(土or日or月)オンライン参加型授業 50分 土日:午前9時半~ 月:16時〜

第3週目(日曜日)法重寺

      15時~ ( 50分)墨絵

      16時~(50分)  習字 

      17時~ ( 50分)墨絵

 

 

月曜日クラス

第2週目(土or日or月)オンライン参加型授業 50分 土日:午前9時半~ 月:16時〜

第4週目(月曜日)法重寺

      16時~(50分)  習字 

      17時~ (50分)墨絵

 

(オンライン、オフライン共に日曜日と月曜日で同じ内容をやりますので曜日変更、振替可能です)

​​

書画のわ 水墨画教室 書画教室わ

​アクセス

​​子ども書画教室WA

1040045

東京都中央区築地3−17−10法重寺1階

入り口は築地本願寺南門横です

★日比谷線 築地駅3分

★都営大江戸線 築地市場駅5分

★都営浅草線 東銀座駅5分

IMG_9187_edited.jpg

認定講師制度について

「書画のわ こども道」では、理念に共感し、子どもたちに寄り添う先生を育てる仕組みがあります。

こども道を世界に広める活動にご興味がございましたら

​下記LINEにご連絡下さい。

©2021 by 子供墨絵教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page